• HOME
  • あゆみ
  • お知らせ
2025.06.19 05:33
ポコアポコ
6月18日(水)あすく事務所でポコアポコでした。理事2人とあと2人が少し寄ってくれました。米やガソリンが少し下がったとはいえ家計を逼迫させる物価高騰。給付金はもちろんいただきたいし、消費税も何とかしてほしいと思いますよね⁈イランとイスラエルの戦い、ウクライナとロシアの問題も私たちの生活に影響してくるので何とかしてほしい。夫婦別姓の選択の自由もどうなるんでしょう?悩ましい参議院選挙は来月・・・。
2025.06.08 05:29
ポコアポコ
6月7日(土)事務局でポコアポコでした。理事2人でした。おしゃべりはきょうだいのことで始まりました。「1年生で水に顔をつけられない、できるようになるか」からスイミングの事やら自分の体験やら話しました。それから、いろんな事業所のこと、情報交換しました。放課後デイの事業所も増えてきて、気持ちのあるところが(・∀・)イイネ!!という話をしました。「こはく」さん、「あかり」さんの生活介護事業所もとてもいい感じです。子どもや家族に寄り添った支援をしてくれるのは嬉しいです。
2025.05.31 07:36
令和7年度総会
5月28日(水)明石市立勤労福祉福祉会館で総会を開催しました。議長様、福祉局長様をはじめ、たくさんの来賓の方に来ていただきました。会員の出席が13人だったのがさみしかったです。(委任状24人)今年も地域交流会を開催しますし、11月には防災の講演会も開催します。事務局を防災の拠点化になるよう準備していきます。たくさんの方の参加を期待しています。
2025.05.26 09:56
ポコアポコ
5月27日(月)事務局でポコアポコでした。理事3人でした。イオン店頭活動の際に父母の会の活動を知らせようと作った看板を作り直そうと理事会で決めているのですが、その素案をポコアポコで話す予定でした。が、いろんなおしゃべりで軌道修正できすに終わってしまいました。政治の話からテレビドラマの話、コメの話まで話題は尽きませんでした。明後日は総会です。忘れ物がないように準備したいと思います。
2025.05.22 05:39
ポコアポコ
5月21日(水)あすく事務所でポコアポコでした。理事3人でした。午前中は8月開催の「きょうだいさんの日」のポスター、チラシの封入作業をしました。いつも市内小中学校の支援級でチラシ配付してもらうのですが、今回、初めてポスターを掲示してもらうことになりました。保護者の方だけでなく、きょうだいさん自身の目に触れることで、参加してもらうきょうだいさんが増えたらいいなと思います。午後は学校の話題でした。それぞれの地域の学校の雰囲気のことや家庭の環境が子どもに影響することを話した後、担任の先生と子ども(きょうだいさん)の相性のことをおしゃべりしました。ありますよね?相性。うちの子には合ってすごく伸びた、でも、他の男の子にとっては最悪だった・・・とか。あまり影響を受...
2025.05.02 06:08
地域交流会
延期になっていた大久保北地区の地域交流会を開催しました。対象地区の会員さん(お母さん)と会長、副会長とそれぞれの息子で参加しました。大久保北地区の民生児童委員の方は全員参加されていました(30数人)。対象地区の会員さんのお子さんは学校なのでお母さんが詳しく紹介してくれました。障害のことや生活の様子も説明してくださって、民生児童委員の方にもよく理解してもらえたと思います。短い時間でしたが、民生児童委員の方からも「顔を地域で売る」「まわりの人、特に若い中高生とかに支援、助けを求める」ようにしたらいいというお話がありました。
2025.04.17 07:04
ポコアポコ
4月16日(水)あすく事務所でポコアポコでした。午前中は理事3人、午後から会員さんが一人来てくれました。朝は、取り急ぎ申請をしないといけない全肢連の「さわやかレクレーション」の助成のことを相談しました。前年度から開催している地域交流会、あと4地区残っているので、その開催に向けて助成をもらう予定です。11月に予定している講演会は、あかし市民活動応援助成金というのを申請する予定です。あとはとりとめのないおしゃべりが続きました。ドラマのこと、迷惑メールのこと、アンケートことなど。オムツのことも話題になりました。今まで、身体障害者手帳(脳性麻痺とか脳原生とかの記載)と療育手帳、両方がないと支給を申請できませんでしたが、どちらかでも申請できるようになりました!1...
2025.04.12 09:45
ポコアポコ
4月12日(土)事務局でポコアポコでした。理事2人の参加、会員さんが子どもさんと来てくれました。それにシブリングサポーターの方が来てくださいました。はじめは、いろいろおしゃべりしました。身内にガン患者がいるので、がん保険のことも話題になりました。サポーターの方がお昼前にきてくださったので、3月20日のきょうだいさんの日の記念カードを作りました。今日来られなかったサポーターの方からはメッセージを送ってもらいました。ちょっと遅くなったけど、『きょうだいの日』のあめちゃんとラムネ菓子(NPO法人しぶたねさん製作)をセットにして渡すと予定です。早く届けたいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2025.03.25 06:00
地域交流会(衣川地区)
3月22日(土)衣川コミセンで衣川地区の地域交流会を開催しました。民生児童委員の方、7人と4家族の方(11人)、会長、副会長の参加になりました。残念ながら、1家族は欠席でした。衣川地区は海に近いので、津波や豪雨の時は北に逃げるしかないことを確認しました。また、地域の学校に通っている、通っていた方ばかりでしたので、ということです。顔はよく知っていらっしゃる方もいました。ただ、大人になって生活介護事業所等に通いだすと、なかなか地域での行動が少なるという現実もあります。大人になっても地域での活動を心がけ、「顔を売る」ことが大切ですね。衣川地区の会長さんが、「困っている人をほおっておかないから、遠慮なく『助けて』と言って」と言ってくださいました。【助けてと言っ...
2025.03.21 01:35
きょうだいさんの日
3月20日(木)ウィズあかしできょうだいさんの日を開催しました。参加は4人のきょうだいさん、10人のサポーターの方、スタッフ4人でした。定番のゲーム「船長さんの命令」から始めました。「船長さんの命令です」と言われたコマンドだけ従うというゲームです。うっかりすると何でもやっちゃいます。そのあと前半は、きょうだいさん4チームの対抗です。「私はだれでしょう」は事前に書いてもらった自己紹介の内容を読み上げて、だれのことかあてるゲームです。苦手な食べ物の一番は「パクチー」でした。次は新聞紙ダーツです。段ボールで作った的に穴をあけています。そこに新聞紙で作った棒のようなものを投げ入れて、得点を競います。案外難しかったです。おやつはコーヒーカップで蒸しケーキを作りま...
2025.03.19 10:14
ポコアポコ
3月19日(水)あすく事務所でポコアポコでした。理事3人でした。午前中は新幹線の予約のアプリのこととか大リーグ、高校野球が話題になりました。政治のこともおしゃべりしました。午後はきょうだい支援のこと。明日はきょうだいさんの日ですが、15日土曜日に「きょうだい支援を広める会設立20周年記念イベント」が東京であって、私は参加してきました。記念誌もまとめられていて、明石市肢体不自由児者父母の会としても投稿しました。アメリカで始まった『シブショップ』に救われたきょうだいたちが日本でもその必要性を感じ、活動してこられました。記念イベントでは「きょうだい支援ってなに?」「明日からあなたにできるきこと援」「サスティナブルなきょうだい支援に必要なこと」という講演を聞い...
2025.03.08 05:34
ポコアポコ
3月7日(土)事務局でポコアポコでした。朝、理事2人で「ゆめ風基金」が作られたDVD『中学性プロジェクト』を見ました。地域にいる中学生を災害時に頼りにするための取り組みをまとめたものです。ご希望の方には貸出しますよ。昼から、+理事1人ときょうだいさんの日のおやつの試作に取り組みました。なかなかターン式電子レンジでうまく作れず、何個も作っておなか一杯になってしましました。そのあと、自立支援協議会でも議題に上がっていた「医療的ケア児」の取り組みのことで論議しました。障害"者”も含まれると言われますが、”者"は取り残された感がありますし、経験のある保護者に頼りきって企画して、市としてどういう会を目指すのかわかりません、医療的ケア児保護者連絡会「あした天気にな...

明石市肢体不自由児者父母の会

事務局

◆住所◆

明石市大久保町大窪2752-1

(明石養護学校 校内道路沿い)

◆TEL/FAX◆

0789368287

◆お問い合わせmail◆

fuming@js9.so-net.ne.jp

記事一覧

Copyright © 2025 明石市肢体不自由児者父母の会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう