2024.10.27 10:14ポコアポコ10月26日(土)事務局でポコアポコでした。今日は理事のみ3人で11月3日の高丘まつりの最終準備をしました。3個で100円、1個10円の品物にシールをつけたり、紙袋を大きさごとに分けたり、荷物の点検をしたりしました。前年度、片付けたのですが、どこに何をしまったかわからなくなったり・・・。でも、今日で完璧です。いつも民生児童委員の方たちに物品を提供していただいて、感謝感謝です。11月3日は晴れの特異日のはず・・・、今年の予報はころころ変わっていて不安です。いいお天気になって、たくさん買ってもらえますように!皆さんもどうぞお寄りくださいね。
2024.10.24 05:34特別支援教育コーディネーター研修会10月22日(火)特別支援教育コーディネーター研修会にNPO法人しぶたねの清田理事長、事務局のシブレッドさんに来ていただいて「きょうだいのキモチ」について、お話していただきました。オンラインで100名を超える先生方に聞いていただくことができました。教育委員会の中村先生、中島先生にもお世話になりました。障害がある子どものきょうだいたちが一日の大半を過ごす学校で、わかってくれる大人(=先生)がいるということはとても心強いです。先生方の頭の片隅に今日のお話が残っていたら、いろいろな場面で声掛け、対応をしていただけると思います。親もきょうだいのことは気にかけているけど、なかなか思うように向き合えていなかったりします。どんどん、きょうだいちのサポーターが増えてい...
2024.10.20 10:21ポコアポコ10月16日(水)あすく事務所でポコアポコでした。当番の2人だけで、さみしかったです。来年4月から開所する生活介護を利用するかどうか、という話から始まりました。それから、いろいろおしゃべりしましたが、その中でヘルパーの話になりました。他人が家にはいってくるというのは、なかなか抵抗があるし、しかも家族もいるので、広い空間がほしくなりますネ。でも、いつまでも親の体のどこにも痛みはなく健康で障害がある子どもの世話ができるかというとそれも難しいものです。子どももいろんな人の支援を受けることに慣れておくことは大事だと思います。放課後デイや生活介護事業所のスタッフはもちろん、支援者は多いに越したことはないですね。たくさんおしゃべりできて、ストレス発散できました(^...