2023.11.30 04:36ポコアポコ11月29日(水)あすく事務所でポコアポコでした。私は残念ながら欠席だったのですが、16日の講演会にやむを得ず欠席された方が、午前、午後にお一人ずつ来てくれました。理事2人といっしょにお話したそうです。午前の方は、知的障害があるお兄ちゃんとその妹さんの話。妹さんとの時間を作るように心がけているそうで、えらいですね。小さいきょうだいさんにどう話していくのかも悩めるところですが、清田さんは構えずに「聞かれたらどう答えてる?」とか「最近、どう?」とか聞いていくのがいいのでは、と言われてました。5年前の講演会のときにお姉ちゃんたちがもう高学年で1年生に障害がある子が入学する時、友達に弟のことを聞かれたらどう説明したらいいか、という質問に「家族会議で話し合ってみ...
2023.11.27 02:56ポコアポコ11月24日(金)事務局でポコアポコでした。理事3人だけでしたので、まずはお掃除。それから、いつもの雑談、愚痴のあと、19日に開催された「明石市防災訓練」のことが話題になりました。体育館で受け付けをした後、段ボールベッドを組み立てました。パーテーションや床に敷く敷物などを見せてもらって、運動場へ。警察、消防、自衛隊のいつもは見られない、乗れない車両を見せてもらったり、乗せてもらったりさせてもらいました。それから、カレーの実食。自衛隊が炊いてくれたごはんに常温保存のレトルトカレーをかけて食べました。冷たさを感じることもなく、おいしくいただけました。グリコの商品だったのですが、これは保存しておきたいなと思います。最後に意見交換会があり、目に見えにくい障害の...
2023.11.17 00:40講演会11月16日ウィズあかしで講演会を開催しました。高砂、加古川の方にも参加してもらい、総勢27人でした。NPO法人しふたねの理事長清田氏に「きょうだいのキモチ」についてお話いただきました。保護者にとって心に刺さってしまうことがらもありましたが、きょうだいとのかかわりを振り返る、考えるいい機会になったと思います。 『黒いキモチ』になることがあってもいい 怒りの裏にある『願い』を考えてみる 親も自分を大切に きょうだいさんもいろいろ清田さんのお話はとても大事なことを教えてくださいます。グループワークも悩みや経験を出し合って盛り上がりました。きょうだいは、親よりも長く障害がある子どもと生きていく存在です。きょうだいさんたちがそれぞれのいいキョリで障害児者...