ポコアポコ

3月19日(水)あすく事務所でポコアポコでした。理事3人でした。

午前中は新幹線の予約のアプリのこととか大リーグ、高校野球が話題になりました。政治のこともおしゃべりしました。

午後はきょうだい支援のこと。明日はきょうだいさんの日ですが、15日土曜日に「きょうだい支援を広める会設立20周年記念イベント」が東京であって、私は参加してきました。記念誌もまとめられていて、明石市肢体不自由児者父母の会としても投稿しました。アメリカで始まった『シブショップ』に救われたきょうだいたちが日本でもその必要性を感じ、活動してこられました。記念イベントでは「きょうだい支援ってなに?」「明日からあなたにできるきこと援」「サスティナブルなきょうだい支援に必要なこと」という講演を聞いたり、講演に沿った3つのテーマでグループディスカッションもしました。

「うちの子は困っていない」という親御さんにきょうだい支援とは何かを説明するにはどうしたらいいのか、なかなか難しいんです、これが・・・。

みなさんは、どうでしょうか。必要を感じませんか?

明石市肢体不自由児者父母の会

障害がある子どもたちにとって住みやすい社会を実現するために研修会、施設見学、啓発活動、また会員同士の親睦のためのレクレーション等を企画、運営しています。 小さな困りごとから子どもの進路までいろいろおしゃべりしながら情報交換もしています。 楽しい行事もありますよ。

0コメント

  • 1000 / 1000