9月7日(土)明石養護学校で第10回きょうだいさんの日を開催しました。今回は親子で参加してもらう形です。迷走台風の影響で1週間伸びました。そのおかげで参加者が増えたのでよかったです。きょうだいさん6人、親御さん4人、サポーター4人、理事4人の参加でした。
お誕生日紹介、月ごとのにお誕生日の日にちを聞いていきました。
席じゃんけん、フルーツバスケットのような遊びです。円の形でいすに座り、中心にいる人とじゃんけんをします。負けたらほかの席にうつって、座れなかった人が中心の人になります。風船運び、二人組でタオルで風船を運びます。あまり急ぐと風船が飛んでいってしまいます・・・。
おやつづくり。今回は地味な作業を続けるのが難しかったようですが、かわいいラムネ菓子ができました!
クラフトは、ストローと色画用紙でストロー飛行を作りました。飛ばしっこ燃しました。
ステレオゲームはきょうだいさんチームと親御さん+サポーターチーム対抗です。一斉にいった言葉を聞き取ります。
最後は、風船サッカー。サッカーといっても手でたたくのはOK。いっぱいの風船を走り回ってゴールに入れました。
親御さんもきょうだいさんもいっぱい体を動かして、楽しい一日になったようです(^.^)
0コメント