今日は8月28日の「きょうだいさんの日」の準備をあれこれしました。午前は8人、午後は朝からの4人+1人でした。午前は記念カード作り、午後はおやつの試作第2弾でした。
記念カード、今年もデザインは会長!参加者のお母さんからのリクエストで写真を入れる形になりました。文字のフォントは?名前はどこに?など相談しながら、作業を進めました。今回11人のきょうだいさんの参加で今月21日、来月18日で一枚一枚仕上げていきます。
手先の器用な方、不器用な方、みんなで作っていきましょう(o^―^o)ニコ
今日は8月28日の「きょうだいさんの日」の準備をあれこれしました。午前は8人、午後は朝からの4人+1人でした。午前は記念カード作り、午後はおやつの試作第2弾でした。
記念カード、今年もデザインは会長!参加者のお母さんからのリクエストで写真を入れる形になりました。文字のフォントは?名前はどこに?など相談しながら、作業を進めました。今回11人のきょうだいさんの参加で今月21日、来月18日で一枚一枚仕上げていきます。
手先の器用な方、不器用な方、みんなで作っていきましょう(o^―^o)ニコ
明石市肢体不自由児者父母の会
障害がある子どもたちにとって住みやすい社会を実現するために研修会、施設見学、啓発活動、また会員同士の親睦のためのレクレーション等を企画、運営しています。 小さな困りごとから子どもの進路までいろいろおしゃべりしながら情報交換もしています。 楽しい行事もありますよ。
0コメント